2023年 新年一発目の釣りはご近所の川です!!
風の穏やかな日を狙い打って、1/6(金)に行ってきましたよ。
この温度・湿度・気圧計(黄色の子)
夏に水没させてから、湿度計は死んだり生き返ったりを繰り返していますが、最近は温度計も信じられなくなってきています。
気温15.1度??
もっと本当は寒いのでは?と思います。
(ちなみにこの日の最高気温は10度だったらしいです ・・アカンがな!)
全ては水没させた私が悪いんです(-_-)
釣りスタート!!
10:21に釣りスタートです。
こんな寒い中でもオイカワくんたちは活性が高いです。
元気よくフライに飛びついてきてくれました。
ありがとね!水が少なくてごめんね!!
写真だとわかりづらいですが、細かい虫たちもハッチ(羽化)していて、ライズもしていました。
彼ら(オイカワたち)はお腹をすかしているようで、ガツガツしてました。
何を投げてもアタックしてきてくれます。
もぉー!! はっきりいってパラダイスでした(゚∀゚)!!
楽しくて時間を忘れて釣りをしていました。
今回はキャスティングやラインの扱いもなるべく意識してやりました。
でも、、まだまだだなって思います。
特にキャスティング後のラインの扱いがダメ・・
すぐにドラグがかかる・ラインがたるんでアワセがきかないないなど、課題はいっぱい。
上手くなりたければ繰り返し練習だ!!
使用タックルなど(備忘用)
- リバーピーク#1 OIKAWA 6FTカーボンロッド
- ハーディ フライリールJLH ULTRALITE #2/3/4
- ラインDT-3
- リーダー6X
- ティペット 8X
- フライ #20・#22 ドライフライ色々
ウィングやポストは、CDCやエアロドライウィングを使っています。
ボディは、スレッドのみだったりダビング材を使ったり気分次第です(笑)
そしてタイイング上手くない!!
でも!
魚たちが食いついてくれるっていうのは本当に嬉しいですね(゚∀゚)
プチプチ切れる
今回、何度かティペットが切れてしまってフライがなくなってしまうということがありました。(いや、今回だけじゃないかもしれないが)
だいたい何か(後方の木や草など)に絡まった後が多いということから、ティペットに傷がついて切れたんだなって思っていました。
そのことをベテランの先生に話したら、
ティペットの劣化もあるかもしれないよ?と言われました。
そうだわ!
使ってるのは10年以上前に買ったものだわ・・
何年も経った物はやはり劣化するらしい・・
ライン(リーダー・ティペット)はそう簡単に劣化しないだろうって勝手に思っていたけど大間違いでした。
試しに手で思いっきり引っ張ってみると、プチンと簡単に切れるではありませんか!!
ちょっとーー!!
今までよくこれでオイカワくん釣れてたわねーーって思いました。
ちゃんと新しいティペットを買います!!
今回は ティムコのミスティプラス 7Xと8XをAmazonで購入しました。
今はティペットもなんだかオサレですね (´ー`)
お金は使うためにあるもの
実は私、オイカワ用の#1ロッドを買っちゃいました。
お金ないって言ってるのに・・ね。
どーーしても #1ロッドが欲しかったんですよね。
ちびっこオイカワくんたちを釣るときの引きを楽しみたいじゃないですか!!
実は昨年末から悩む日々でした。
オイカワ用のロッドを買ったら、絶対にもっと楽しめるはず・・
人生が充実したものになるはず・・ なんて思い、頭の中をグルグル巡り始め・・ついに我慢できなくなりました。
そして買っちゃったわけです(゚∀゚)
・・・・・
今回の釣行で爆釣という華々しいデビューを果たし、オイカワくんの引きをめいっぱい楽しむことができました。
買ってよかったやーーん!!としみじみ感じています。
(詳しくはまたレビューしたいと思います)
いつも悩んだ時、この本を思い出します。
本当に必要だと思ったものは買う!
このロッドを買ったことは、間違ってない・・と思いたい。思いたいのだ!!
最後に
今回は10~15センチのオイカワくんを十数匹釣ることができました。
10時から14時くらいまで、約4時間ずっと楽しくてやめられませんでした 笑
トイレにも行きたいし、もうそろそろ帰らなきゃなって帰ってきた感じです。
オイカワロッドまで買っちゃってますし、、
まさかここまでオイカワのフライフィッシングにはまるとは思っていませんでした。
帰りがけに河原でモズのはやにえを見かけました。
捕えた獲物をその場で食べないで、木の棘や有棘鉄線に突きさしておくというモズ(鳥)独特の習性
バッタが犠牲になってますね・・モズったらなんて残酷なんでしょう!
でも生き抜くための知恵なんでしょうね。
違った角度から・・
もうこんな残酷な写真はいいですかね?(すみません!)
目の輝きから、まだ新鮮な感じがしますね。(死んでるのに新鮮いうな!)
私、鳥も大好きで、昔ですが探鳥会っていうのにも何度か参加したことがあります。
余談ですが、探鳥会に参加している人たちは超マニアックな人が多く、話しているとめちゃくちゃ楽しかった記憶があります。
また機会があれば参加してみようかな・・
オイカワのいるところにはカワセミ(大人気の野鳥)もよくいるらしいので、いつか会えるといいなって思います♡


最後までお読みいただきありがとうございました。