mochocoff blog

釣りのこと 日常のこと

【渓流フライフィッシング】完全に電池切れをおこす

5/12(金)いつもの川に釣りに行きました。

 

3時起きでバナナを食べて出発!

ケチケチ魂の私は高速の深夜割引を使い、早朝からの釣りでした。

 

運転中 4:30すぎから明るくなってきました。

寒い早朝は釣れない?

天気予報では、この川のある地域では早朝でも10度前後あったんですよ!

でも甘く見ていましたね・・ 釣り場は山奥なんですね。

気温は4度 めっちゃ寒い!!

(先々週もめちゃ寒かったやん、いいかげん気付けよ私!)

 

5:50に釣りスタート!

薄着だったため、寒くて寒くて震えが止まらない中の釣り。

 

水温は約10度でした。

魚の反応もいつも早朝は薄いのよねん(T_T)

 

暖かくなると少しづつ反応が

7時すぎ、日が照ってくると暖かくなってきました。

恵みの太陽!!

そして虫たちも羽化をはじめ、それと同時に魚たちも水面を意識し始め、
すこーしだけ反応を感じられるようになってきました。

でも魚が小さいのか、全然フッキングしません。

そして8時ごろ我慢しきれず、おにぎりタイム。

いつも1匹釣れたら、ごはん食べよう!って心に誓ってるんですけどね・・へへへ

渓流で食べるおにぎりって、なんでこんなにおいしいの?って感動しながらもぐもぐしています。

あーきれいだなーと、景色の写真ばかり撮っている釣れない私。

 

ままままさか、
このまま釣れずに終わるのか?終わってしまうのか??

そんなのは嫌だ!!

心の中でぐるぐるとそんなことを考えていました。

スポンサーリンク

やっと!!

退渓するところを見つけ、一度川を出て 再度同じ場所から入渓。

すると!!

やっと出てきてくれました。
私の毛ばりを食ってくれてありがとう!!

 

そしたら毛虫(?)も祝福して、木からぶら下がって降りてきてくれました。

 

さらにズーム

ピントあっとらんやーーん!

 

この子は何になる子なんでしょうね?
グーグルカメラに聞いてみたけど微妙な答えしかしてくれませんでした。

毛虫ではなく、シャクトリ虫系かもしれません。気になる!!

 

あかんやつ

昼過ぎにまた川を出たんですが、やる気は満々で、釣りたい!まだやりたい!欲がおさまりません。

小さめのパンを軽く食べて、
以前よく釣れた入川口に車が止まっていなかったので、そこから入ることに。

 

12:30ごろ再スタート!

藤がきれいに咲いていましたよー!

 

3月の終わりは反応が多かった場所ですが、あまり反応がありません。

もしかしたら人が入ったすぐ後だったのかもしれません(T_T)

 

一度ちびっこがスレでかかりましたが、即リリース(ごめんよ!)

 

・・・・・

釣っている途中から、体のだるさが尋常じゃなくなってきました。

どうした私?

肩から腰からだるさや痛みがおそってきます。

 

これはヤバい、あかんやつや!!

 

早く川を出なければ・・と渓流で足早になる 今までにないこの感じ。

完全に私、電池切れでした。

 

気が付けば ろくに休憩もせず、約8時間ほど渓流を歩き回っていました。

自分の体力のなさをわかっていませんでした(反省)

 

そうです、自分は走れる!と思って走るものの、足がついていかず運動会でコケてしまうお父さん状態です。

 

もうヘロヘロでした。

(もう夏のような空ですね)

 

15時までの約8時間の釣行

釣果はアマゴ1匹(約17センチ)でした。

 

帰り道の眠気問題

こんなに疲れきってしまって、帰りの眠気はさぞヤバいだろうなと思っていたんです。

 

でも!!不思議なことに帰り道はあまり眠気に襲われなかったんですよ。

疲れすぎ + このお菓子たちのおかげなのかも?

最近いつも車ではバリボリ食べていることによって、眠気を吹き飛ばしています。

 

①車のドリンクホルダーにじゃがりこを入れてバリボリ、、

②じゃがりこが食べ終わったら、そのじゃがりこのケースに芋けんぴナッツを入れてポリポリ、、

 

口が動いていると眠気がちょっと遠のきませんか?笑

 

使用タックルなど(備忘用)

  • ライトスタッフ7’10”#1(先生よりレンタル)
  • フライリール(不明)(先生よりレンタル)
  • ラインDT-1(先生よりレンタル)
  • リーダー5X 8ft
  • ティペット 6X(リーダーと合わせて10ftとかなり短め)
  • フライ #14 パラシュートダン(白系) エルクヘアカディス  など

黒系より白系が反応がよかったです。
飛んでいる虫たちが黄~白系でした。

 

最後に

帰ってから、その次の日くらいまで・・疲れがなかなかとれませんでした。

そりゃーそんなに長時間(8時間) 渓流で歩き回ることなんて今までなかったですから。

昨年の私なら、午前中釣りをして帰ってくるのが定番でしたから。

でもその疲れもなんだか心地いいんですよね、、やっぱり変態ですかね?笑

 

これからはもうちょっと自分の体力を考えて動かないといけないですね。

 

ちなみに、釣行の日の夜の足の様子はこちら(閲覧注意ですけども・・)

mochocoff.com

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。