道具
モンベルのサワーシューズを昨シーズン6回使用した感想です。ウェーディングシューズとの比較もしてみました。
もうすぐ3月ですね。 私が昨シーズンによく行っていた川は、いよいよ解禁になります。 私の行く川はやはり近場なので、人が多く入っているし、魚が擦れてるし、魚自体も少ないような気がしていました。 → つまり釣れないことも多い・・ 腕よりも魚がいるかい…
2月に入り、解禁の川もちらほら出てきました。 解禁のワクワク感や、でもまだ寒いよねーみたいな気持ちやらで、毎日いろんな思いが頭の中をグルグルしてきました。 ワクワクの渓流 私は出産後から、体調があまりよくなくてずーーっと釣りをしていませんでし…
禁漁まであと数週間。ルアーを購入して戦力アップしました。心構えも万全にして、あとは釣り場に行くのみです!!
8/26(金)渓流に釣りに行ってきました。 今回はフライフィッシングのガイドもしているベテランの方(Dさん)と一緒に行かせてもらうという貴重な貴重な1日でした。 7時ちょい前、釣り場に到着。 少しガスってて、増水しているようです。この写真見てるだけ…
ついに、渓流ベイトフィネスに挑戦する準備ができました。 はるか昔ですが、バス釣りをやっていたころからリールはスピニングリールしか使ったことがありませんでした。 釣りはおかっぱりでワームや軽いルアーしか投げなかったので、スピニングで十分だった…
10年以上ぶりに渓流フライフィッシングに再挑戦するための準備をしました。道具の劣化もあり散財しましたが渓流に行くのが楽しみで仕方ありません!!
釣りには偏光グラスが必須だということはわかっていながら、なかなか決められない日々。普段メガネを購入しているJINSとZoffで偏光グラス作るとどんな感じになるのかを比較してみました。
釣り用の偏光グラスをどれにしようと迷っていた時、ネットで目に飛び込んできた Zoff OUTDOOR for FISHING 出典:Zoffオンラインストア 3種類の偏光フィルター付き 偏光フィルターを取り外してメガネにもなる これは魅力的!!試してみたい!! すぐに車をぶ…
私は過去によく釣りに行っていたので、偏光グラスももちろん持っていました。・・・しかーし! それは はるか昔の話です。 視力も悪くなり、そのころ使っていた偏光グラスは使いものにならないので捨ててしまったんです。 こないだ、サンクチュアリ(管理釣…
エリアトラウトに行ったことのない初心者の私はどんなルアーを選べばいいかわかりませんでした。いろいろな釣具屋に行き、「初心者でも釣れるルアーは?」「おすすめルアーは?」と聞き込みをしてきました。