渓流フライ
9/20(水)ずーっと行きたかった岐阜の渓流へ行ってきました。 鮎がおいしいといわれる馬瀬川です。私が20代のころ何度も行った川なんですよね。 なんと2023年はグランプリ!!川がきれいってことですね。清流めぐり利き鮎会グランプリは馬瀬川のアユ! - 岐…
9/14(木)いつもの川へ行ってきました。 禁漁間近でにぎわっていると聞いたので、ちょっと早めの3時すぎに出発! 今の時期は陽が昇るのが5時半くらいですが、それくらいに到着。 まだうっすら暗い中、準備をしました。やっぱりこんなに早くから来ている人は…
8/31(木)に 約1か月ぶりにいつもの川に釣りに行きました。 も~~~ 前日から楽しみ楽しみで、ワクワクが止まりませんでした。 夏至も過ぎて、陽が昇る時間が遅くなってきたので のんびりと4時ごろ出発。 車を走らせながら、だんだんと雲行きが怪しいこと…
毎日暑くてクラクラしますね。 そんな中、やっぱり我慢できず 笑7月28日(金)にいつもの川に行ってきました。 釣りスタート ここ最近 雨がなくて、渇水状態の川でした。 5時ごろ釣り場につき準備をしていたら、すっかり日が昇ってました。 とりあえずフライ…
7月7日(金)いつもの川に行ってきました。 この日の最高気温の予想は35度!ということで、ウェーダーをやめて、ウェットウェーディングで臨みました! 早く目覚めてしまう 3時にセットしたアラームを待つことなく、2時に目が覚めてしまいました(゚∀゚)楽しみ…
6月23日(金)いつもの川に釣りに行きました。 予報ではくもりだったはずですが、なぜか4時くらいからザーザー降りに( ゚Д゚) ヤマビルたちにとっては絶好の吸血日和だったのかもしれません(なんじゃそれ) いつものように高速の深夜割引を利用して、5時くら…
6月8日いつもの渓流に行きました。先週の台風2号の大雨の後でいつもと違った景色を見ることができました。渓相の変化、動物の足跡、いろんな生物や植物と出会いました。
5/12(金)いつもの川に釣りに行きました。 3時起きでバナナを食べて出発! ケチケチ魂の私は高速の深夜割引を使い、早朝からの釣りでした。 運転中 4:30すぎから明るくなってきました。 寒い早朝は釣れない? 天気予報では、この川のある地域では早朝でも10…
4月の終わり増水している川に釣りに行ってきました。活性が高いと思いきや予想に反して反応は鈍く、そしてケガもしてしまうという‥そんな日でしたがそれもまた良き思い出。
4/12(水)いつもの川へ釣りへ行ってきました。 一週間前から「この日に行く!」と決めていたので、ずっと天気予報を見てはため息をついていました。 ずっと水曜だけは雨マークだったからです(T_T) なぜこの日かというと、旦那さんが仕事のお休みをとってい…
3月末フライフィッシングに行ってきました。ドライフライに反応する魚たちに大興奮の1日になりました。
8/26(金)渓流に釣りに行ってきました。 今回はフライフィッシングのガイドもしているベテランの方(Dさん)と一緒に行かせてもらうという貴重な貴重な1日でした。 7時ちょい前、釣り場に到着。 少しガスってて、増水しているようです。この写真見てるだけ…
7月の終わり、平谷湖コテージすぐの入川でフライフィッシングをしました。 前日は平谷湖フィッシングスポットで釣り、 mochocoff.com 平谷湖コテージでお泊り、 mochocoff.com そしてこの日は、コテージすぐ近くの渓流でフライフィッシング。 もう私にとって…
十数年ぶりに渓流フライフィッシングに行きました。怖いこと、焦ったこと、ウザかったこと、、色々ありましたが、すべてひっくるめていい時間でした。
10年以上ぶりに渓流フライフィッシングに再挑戦するための準備をしました。道具の劣化もあり散財しましたが渓流に行くのが楽しみで仕方ありません!!