9/20(水)ずーっと行きたかった岐阜の渓流へ行ってきました。 鮎がおいしいといわれる馬瀬川です。私が20代のころ何度も行った川なんですよね。 なんと2023年はグランプリ!!川がきれいってことですね。清流めぐり利き鮎会グランプリは馬瀬川のアユ! - 岐…
9/14(木)いつもの川へ行ってきました。 禁漁間近でにぎわっていると聞いたので、ちょっと早めの3時すぎに出発! 今の時期は陽が昇るのが5時半くらいですが、それくらいに到着。 まだうっすら暗い中、準備をしました。やっぱりこんなに早くから来ている人は…
8/31(木)に 約1か月ぶりにいつもの川に釣りに行きました。 も~~~ 前日から楽しみ楽しみで、ワクワクが止まりませんでした。 夏至も過ぎて、陽が昇る時間が遅くなってきたので のんびりと4時ごろ出発。 車を走らせながら、だんだんと雲行きが怪しいこと…
毎日暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか? 私は、お盆や台風なども重なり、釣りには全然行けていない状態です。 ・・・・・ そんな中、おうち時間でゼスプリのプレゼント応募の記入やらシール貼りに精を出していました 笑 せっせと集めた…
毎日暑くてクラクラしますね。 そんな中、やっぱり我慢できず 笑7月28日(金)にいつもの川に行ってきました。 釣りスタート ここ最近 雨がなくて、渇水状態の川でした。 5時ごろ釣り場につき準備をしていたら、すっかり日が昇ってました。 とりあえずフライ…
(再投稿しました) 約1年前、渓流釣りを再び始めることを決意しました。 そこで購入したのが、リトルプレゼンツ ストラップ ベスト ネオ フリー( カーキ)でした。 ベスト選びには、結構時間がかかりました。 いい感じだなーと思うベストはだいたい、メン…
7月7日(金)いつもの川に行ってきました。 この日の最高気温の予想は35度!ということで、ウェーダーをやめて、ウェットウェーディングで臨みました! 早く目覚めてしまう 3時にセットしたアラームを待つことなく、2時に目が覚めてしまいました(゚∀゚)楽しみ…
6月23日(金)いつもの川に釣りに行きました。 予報ではくもりだったはずですが、なぜか4時くらいからザーザー降りに( ゚Д゚) ヤマビルたちにとっては絶好の吸血日和だったのかもしれません(なんじゃそれ) いつものように高速の深夜割引を利用して、5時くら…
6月8日いつもの渓流に行きました。先週の台風2号の大雨の後でいつもと違った景色を見ることができました。渓相の変化、動物の足跡、いろんな生物や植物と出会いました。
昨年、釣りをはじめるにあたって、偏光グラス選びに悩みに悩みました。 結局、お値打ち・レンズの種類が豊富・近所に店舗がある Zoffでの購入を決めました。 私が今現在 使っている偏光グラスや、購入までの試行錯誤を備忘用で残しておきたいと思います。 20…
5/12(金)いつもの川に釣りに行きました。 3時起きでバナナを食べて出発! ケチケチ魂の私は高速の深夜割引を使い、早朝からの釣りでした。 運転中 4:30すぎから明るくなってきました。 寒い早朝は釣れない? 天気予報では、この川のある地域では早朝でも10…
先週 5/12(金)に釣りに行ってきました。 帰ってきてから、お風呂で足の爪をみると・・ なんかいつもと違うではありませんか。 閲覧注意です!! ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 左足の薬指です。 ※足のお手入れなどしていないので美しくなくてすみません! この…
4月の終わり増水している川に釣りに行ってきました。活性が高いと思いきや予想に反して反応は鈍く、そしてケガもしてしまうという‥そんな日でしたがそれもまた良き思い出。
4/12(水)いつもの川へ釣りへ行ってきました。 一週間前から「この日に行く!」と決めていたので、ずっと天気予報を見てはため息をついていました。 ずっと水曜だけは雨マークだったからです(T_T) なぜこの日かというと、旦那さんが仕事のお休みをとってい…
3月末フライフィッシングに行ってきました。ドライフライに反応する魚たちに大興奮の1日になりました。
モンベルのサワーシューズを昨シーズン6回使用した感想です。ウェーディングシューズとの比較もしてみました。
2023年解禁して、やっと!やっと!!釣りに行くことができました。それも、一発目からはじめての川へ一人で! この川は、いつも色々と教えてくれている先生が教えてくれた川です。 ◎魚の放流量が多い ◎川の管理がしっかりされている ◎比較的開けていて、フラ…
もうすぐ3月ですね。 私が昨シーズンによく行っていた川は、いよいよ解禁になります。 私の行く川はやはり近場なので、人が多く入っているし、魚が擦れてるし、魚自体も少ないような気がしていました。 → つまり釣れないことも多い・・ 腕よりも魚がいるかい…
2月に入り、解禁の川もちらほら出てきました。 解禁のワクワク感や、でもまだ寒いよねーみたいな気持ちやらで、毎日いろんな思いが頭の中をグルグルしてきました。 ワクワクの渓流 私は出産後から、体調があまりよくなくてずーーっと釣りをしていませんでし…
タイトルの通りですが、困ってるんです。 ナッツは体にいいって言われているし、いいんじゃない?って思われるかもしれません。 そうです、ナッツには たんぱく質や食物繊維、ビタミンE、カルシウムや鉄などのミネラル類が豊富で、栄養価が高いことが知られ…
いやぁ、本当に寒いですね!! 私の家の辺りでは雪が少し降ったくらいで大した影響はなかったんですが、各地で大雪になっているようですね。 路面凍結やヒートショックなど、お気を付けくださいね。 1年のうちで、今が一番寒い時期。 でも釣りに行きたい気持…
2023年釣りスタートは近所の川でのオイカワフライフィッシングです。オイカワフライフィッシングをさらに楽しむためについに買ってしまったものがありまして・・
2022年の振り返り&2023年はさらに釣りの年にする!!という意気込みを書いてみました。
年末なのでボチボチ大掃除しないとと思っているんですが、近所の川に釣りに行ってきました。フライを一投するごとに派手にアクションしてくれる魚たちに笑いが止まりませんでした。
ブログ更新をするのが久しぶりになってしまいました。 実はとても落ち込む出来事があり、深い深ーい沼にはまっていて、、ブログを書く気になれなかったからです。 全て自分が悪いんですが、車で自損事故をおこしてしまいました(T_T) ショッピングセンター駐…
11/10(金)またオイカワを狙いに、近所の川へ行ってきました。 そう、私は9/15以降、魚が釣れていないんです。(バラしてばかり) 釣りの事を考えると、いろんな妄想が膨らみまくり、オイカワを何とか1匹でも釣りたい!!と鼻息が荒くなってきていました。 …
渓流シーズンを終えて、抜け殻になっていた私に朗報が!! 「近所の川でオイカワが釣れるよ!!」「シーズンオフのフライの練習にいいんじゃない?」と教えてもらったんです。 渓流とくらべて、川幅も広く障害物も少ない、流れがゆるやか、入漁料はいらない…
9月の終わりに家族で豊田市にあるマス釣り場の野原川観光センターに行ってきました。 名古屋からは1時間ちょっと(豊田松平ICからは約30分)でアクセスしやすいです。
2022年禁漁前最後の渓流ルアーに行きました。転んでびしょ濡れになったり、ルアーをロストしたり、、私らしいラストになりました。禁漁前ってこんなに人が来るんだ!って驚きました。
9/15いつもの川にルアー釣りに行きました。気分を変えて違うところから入渓してみたところ、木や葦が伸び放題のジャングルでかなりの体力を奪われました。