mochocoff blog

釣りのこと 日常のこと

【渓流ベイトフィネス】挑戦する準備をしました!!

ついに、渓流ベイトフィネスに挑戦する準備ができました。 はるか昔ですが、バス釣りをやっていたころからリールはスピニングリールしか使ったことがありませんでした。 釣りはおかっぱりでワームや軽いルアーしか投げなかったので、スピニングで十分だった…

【平谷川支流・入川】でフライフィッシング 帰りは念願の【花の木】へ

7月の終わり、平谷湖コテージすぐの入川でフライフィッシングをしました。 前日は平谷湖フィッシングスポットで釣り、 mochocoff.com 平谷湖コテージでお泊り、 mochocoff.com そしてこの日は、コテージすぐ近くの渓流でフライフィッシング。 もう私にとって…

【平谷湖コテージ】平谷湖フィッシングスポット釣行後に宿泊しました

平谷湖フィッシングスポットから徒歩2分の平谷湖コテージに泊まりました。その時のレポです。

【平谷湖フィッシングスポット】また行きたくなる その魅力とは?

7月の終わりに平谷湖フィッシングスポットに行きました。高地にあり最高のロケーションの中で、初心者でもなんとか釣ることができました。それも親切にレクチャーしてくださったインストラクターさんのおかげです。

渓流の思い出は筋肉痛と共に・・

十数年ぶりに渓流フライフィッシングに行きました。怖いこと、焦ったこと、ウザかったこと、、色々ありましたが、すべてひっくるめていい時間でした。

いざ渓流へ!フライフィッシングに再挑戦するための準備

10年以上ぶりに渓流フライフィッシングに再挑戦するための準備をしました。道具の劣化もあり散財しましたが渓流に行くのが楽しみで仕方ありません!!

【釣り用偏光グラス】JINSとZoffを比較してみました

釣りには偏光グラスが必須だということはわかっていながら、なかなか決められない日々。普段メガネを購入しているJINSとZoffで偏光グラス作るとどんな感じになるのかを比較してみました。

【美濃フィッシングエリア】水が透き通るポンドでのシビアな釣り

6月半ば美濃フィッシングエリアに行きました。水が透き通るポンドでの厳しい釣り。その反面、ルアーアクションでの魚たちの反応がはっきりわかり、勉強にもなり楽しめました。